“−” Siki Bluewell
“−” シキ=ブルーウェル
|
名前 |
シキ=ブルーウェル |
コードネーム |
− |
|
ワークス |
宗教家 |
カヴァー |
修道女 |
ブリード |
クロス |
性別 |
女性 |
シンドローム |
ウロボロス |
年齢 |
15歳 |
オルクス |
基本侵食率 |
34% |
(オプショナル) |
− |
HP |
27 |
戦闘 / 全力 |
14m / 28m |
行動値 |
9 |
Dロイス |
神の教え |
登録ステージ |
レッドドラゴン |
肉体(1) |
感覚(2) |
精神(5) |
社会(3) |
白兵 |
|
射撃 |
|
RC |
|
交渉 |
2 |
回避 |
|
知覚 |
1 |
意志 |
1 |
調達 |
|
運転: |
|
芸術: |
|
知識: |
|
情報:帝国 |
1 |
運転: |
|
芸術: |
|
知識: |
|
情報:宗教 |
1 |
技能名 |
Lv |
技能 |
侵食率 |
難易度 |
対象 |
射程 |
タイミング |
効果 |
リザレクト |
1/3 |
-- |
後述 |
自動 |
自身 |
至近 |
Auto |
[(Lv)d]点HP・戦闘不能回復、同値分侵食率上昇 |
ワーディング |
1/1 |
-- |
0% |
自動 |
シーン |
視界 |
Auto |
特殊な結界を張る |
コンセントレイト:ウロボロス |
2/3 |
SR |
2% |
-- |
-- |
-- |
MJ |
Cr値-[Lv(下限値7)] |
-- |
|
|
--% |
|
|
|
|
|
ウロボロス |
原初の赤:解放の雷 |
3/3 |
RC |
5% |
自動 |
単体 |
視界 |
MJ |
次MJのCr-1,攻撃力+[Lv*2] |
アスクレピオスの杖 |
5/5 |
RC |
2% |
自動 |
単体 |
至近 |
|
HPを[(Lv)D+対象の浸食率/10]回復 |
無行の影 |
1/1 |
後述 |
4% |
-- |
-- |
-- |
MJ |
【精神】で判定を行う 1R1回まで |
原初の白:さらなる力 |
1/1 |
RC |
7%(+3%) |
20 |
単体 |
至近 |
MJ |
対象は未行動になる 対象変更不可 1R1回 80% |
-- |
|
|
--% |
|
|
|
|
|
原初の黄:戦いの予感 |
2/3 |
-- |
2% |
自動 |
単体 |
至近 |
Set |
最初のラウンドのみ使用可能 R中、IV+[Lv*10] 1Sin1回 |
オルクス |
領域の加護 |
3/3 |
交,RC |
2% |
自動 |
単体 |
視界 |
MJ |
対象が次に行う攻撃の攻撃力+[Lv*2] |
要の陣形 |
2/3 |
Sin |
3% |
-- |
3体 |
-- |
MJ |
対象を3体に変更 1Sin[Lv]回 |
妖精の手 |
2/3 |
-- |
4% |
自動 |
単体 |
視界 |
Auto |
ダイス目一つを10に変更 1Sin[Lv]回 |
支配の領域 |
1/3 |
-- |
6% |
自動 |
単体 |
視界 |
Auto |
ダイス目一つを1に変更 1Sin[Lv]回 |
間隙の魔術師 |
1/3 |
-- |
5% |
自動 |
単体 |
視界 |
Auto |
戦闘移動や全力移動で、シーンの任意の場所に移動できる 1Sin[Lv]回 |
スモールワールド |
3/3 |
-- |
7% |
自動 |
単体 |
視界 |
Auto |
対象の攻撃判定の達成値-[Lv*5] 1Sin1回 |
力の法則 |
3/3 |
-- |
4% |
自動 |
単体 |
視界 |
Auto |
ダメージロール+[Lv+1]d 1R1回 |
イージーエフェクト |
シャドウダイバー |
|
|
2% |
|
|
|
|
影に触れることで対象の感情が判る程度の能力 |
仕組まれた幸運 |
|
|
--% |
|
|
|
|
サイコロで6を狙って出せる程度の能力 |
− |
技能+エフェクト |
-- |
通常データ |
ダイス:-- 侵蝕率:-- 難易度:-- CR値:-- ダメージ:-- |
100% |
ダイス:-- 侵蝕率:-- 難易度:-- CR値:-- ダメージ:-- |
備考 |
-- |
− |
技能+エフェクト |
-- |
通常データ |
ダイス:-- 侵蝕率:-- 難易度:-- CR値:-- ダメージ:-- |
100% |
ダイス:-- 侵蝕率:-- 難易度:-- CR値:-- ダメージ:-- |
備考 |
-- |
名前 |
関係 |
感情(P) |
感情(N) |
設定 |
タイタス |
昇華 |
神の教え |
Dロイス |
□ |
□ |
例え一人になろうとも、せめて最後まで信じぬく。 |
□ |
□ |
赤の竜調査隊 |
同行者 |
■連帯感 |
□隔意 |
私は進み続ける。今や世界の中心のようにすら感じる、この島で。 |
□ |
□ |
リュー=ブルーウェル |
祖国の兄 |
■信頼 |
□疎外感 |
ちゃんと戻ってくるつもり、とは言ってるんですけどね…… |
□ |
□ |
名前 |
関係 |
感情 |
設定 |
始祖竜 |
幼少の記憶 |
親近感 |
触れ合った感覚が、とても馴染んだのは覚えている
|
|
|
|
|
|
|
|
|
始祖竜の契約:魔街の王 |
|
|
2 |
|
Dロイス【魔街の王】を所持している |
銀のロザリオ |
|
|
2 |
|
意志+1。思い出の一品 侵食率Dを振りなおす。かけがえのない逸品 |
コネ:聖職者 |
|
|
|
|
情報:宗教+2d |
コネ:噂好きの騎士 |
|
|
|
|
情報:帝国+2d |
武器名称 |
種別 |
購入 |
常備 |
技能 |
命中 |
攻撃力 |
ガード値 |
射程 |
備考 |
− |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
− |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
防具名称 |
種別 |
購入 |
常備 |
ドッジ |
行動 |
装甲値 |
備考 |
− |
|
|
|
|
|
|
|
− |
|
|
|
|
|
|
|
出自 |
兄弟 |
今は本国の学院で勉強している兄が一人。言う事はひねくれてるけど、実は優しい兄です |
経験 |
神秘 |
夢の啓示 |
或は現だったかもしれない、そんなあやふやな何か |
邂逅 |
− |
− |
覚醒 |
忘却 |
なにがしか、何がしか、某か、あったよーな |
侵食値 |
17 |
衝動 |
飢餓 |
回答が欲しい。今すぐに世界の嘆きを止めるような、 そんな万能の回答が何でもいいから欲しい。 |
侵食値 |
14 |
設定 |
「世界は、もっと『きれいなもの』なんだって。私は、信じているんです」
「終わりなきものなど存在しません。この想いとて、いずれ霧中に消えます。だからこそ尊いんです」
青髪の、ほっそりとした体つきの少女。『孤島』に建てられた、『帝国』風の小さな修道院でシスターをしている。
幼少の頃より、具体的には説明できない奇怪なる力を持ち、故に『異質』なものという目で見られてきた。
ある日、その力により帝国のとある貴族を助けたことにより、状況は一気に押し流される。
その力に目を付けた帝国の上層部の命で、闘争の最前線たる『孤島』に移り住むことを命じられる。
あれよこれよと進む雲の上でのお話に、彼女にも彼女の身内にも、逆らう手段は存在しなかった。
彼女がめげなかったのは家族の存在故。あるいは、生来の特異なまでに真っ直ぐな気質のため。
彼女は、世界の本質と闇に真っ向から立ち向かい、『好き』を『好き』と言える、迷いのない性質をもっている。
そんな彼女にとって、『孤島』を害する『帝国』と『連合』の諍いもまた、嘆きはあれども憎むべきものではない。
その中に他者の嘆きまでもがあれば、彼女はその嘆きと戦うため、相手が誰であれ手を差し伸べるのみである。
ただ彼女は、『孤島』で起こりし数々の悲劇と不幸に対し、己のやるべきことをやるのみなのである。
首筋が過敏であり、触られると「ぞくっ」とする。マフラーなどを下手に巻くと、だんだん青くなる。
本人に具体的な自覚は薄いが、幼少期に意図せぬ形で始祖竜の祝福を受け、その加護が彼女の祈りに応えている。
その力についての具体的な説明は、難しい。一つ言えることは、彼女の祈りが不可思議な現象を起こすということだけである。
その折、『領域』または『影』等と呼ばれるものと同質の『歪み』が発することが、それが彼女の所業である証明となっている。
他の人が彼女を評して言うには、「ただ天然なだけ」だそうです。
けれでも、僕にとっては……何といえばいいのか。そうですね……
彼女の笑顔が、聖女様のそれに見えた。それだけの話だと思います。
――ある痩せた男
|
身長:153cm 体重:47kg 血液型:? 星座:いて座(12/5)
好きなもの:いろいろ / 苦手なもの:マフラー(首筋が弱い)
PL:佐田塚 経験点:(150点)+35 残り経験点:11 最終更新日:2016/11/11 成長データ |
|
|
0〜59 |
60〜79 |
80〜99 |
100〜129 |
130〜159 |
160〜199 |
200〜239 |
240〜299 |
300〜 |
エフェクトLv |
|
|
|
+1 |
+1 |
+2 |
+2 |
+2 |
+2 |
ダイス |
|
+1 |
+2 |
+3 |
+4 |
+5 |
+6 |
+7 |
+8 |
「ダブルクロス The 3rd Edition」は、有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。
(C)2009 Shunsaku Yano,(C)2009 FarEast AmusementResearch Co.,ltd (C)2009 Fujimi Shobo,
|